サポートにお問い合わせを頂く際、エラーや設定等の画面キャプチャを頂く事で、早期解決につながることがございます。
本記事では画面キャプチャを取得する際のコツを記載いたします。
本記事では画面キャプチャを取得する際のコツを記載いたします。
画面キャプチャを撮る
Windowsの機能([PrintScreen]、[Alt]+[PrintScreen]、[Win]+[PrintScreen]、[Win]+[Shift]+[S]、SnippingTool)等を使って画面キャプチャを取得するか、ソフト等を使って取得してください。
※Windowsの機能で画面キャプチャを取得した場合は、取得後にエクセル等に貼り付ける必要がございます。
早期解決のためのお願い
- 個人情報に関するものは削除・モザイクをかけていただいても問題ございませんが、ログインID、文書番号など、対象を特定するために必要な情報は消さないようお願い致します。
- エラーメッセージは一部分ではなく全体を写してください。
- 画面下部にバージョン情報が表示されておりますので、必要に応じてバージョン情報を写してください。
下記のようなポイント箇所を含めて、画面キャプチャを取得して下さい。
①対象画面のURL
②ログインユーザー
③対象画面
④現象発生時の条件
⑤現象発生箇所
⑥対象バージョン
補足情報
画面が縦や横に長い等、画面キャプチャが1画面では取れない場合、
何画面かに分割しての取得でも構いません。