ManageOZO3 3.23.0 / AC 2105.0リリースノート
令和3年05月12日 株式会社ITCS
- *1(OZO3)の機能につきましては、勤怠管理、経費管理、OZO3ベース機能以外のオプション製品です。別途購入が必要です。
- *2(AC)の機能につきましては、ACベース機能以外のオプション製品です。別途購入が必要です。
- ()内の番号は当社管理番号です。
- 【画面変更有】の機能につきましては画面が追加/変更された機能、または、画面上の動作に変更がある機能を示します。
OZO3 3.23.0の動作環境
動作環境を更新しました。下記をご参照ください。
【OZO3】クラウド版 動作環境
【OZO3】オンプレミス版 動作環境
AC 2105.0の動作環境
動作環境を更新しました。下記をご参照ください。
【AC】クラウド版 動作環境
【AC】オンプレミス版 動作環境
※下記の追加、改修機能につきましては、画面最下部に詳細資料を添付しておりますので、
そちらも合わせてご覧ください。
3.23.0の追加機能
雇用区分で除外設定できる
除外設定に奉行の雇用区分を指定できるようになりました。指定した雇用区分の社員は連携対象外になります。(29738)【画面変更有】
勤怠アラート履歴及び勤務表申請制限の一覧表示
通知済の勤怠アラートの検索表示が可能になりました。 勤務表申請のアラートが事前に確認できるようになりました。(28149)【画面変更有】
※設定方法はこちら
勤務表PDFの出力項目の設定
勤務表PDFで出力したい項目のみ選択してパターン登録ができます。 パターンはユーザーごと雇用区分ごとに設定ができます。 (30835)【画面変更有】【CSVファイル変更有】※雇用区分設定、ユーザー別設定
※設定方法はこちら
通知機能の追加
予実運用における業務の通知ができるようになりました。 ポータル画面の通知、メールの通知で業務のアラートが行えるようになります。(31749)【画面変更有】
対比表のコメント入力機能の追加
対比表に予定は部門ごと、実績は月ごとにコメント入力ができるようになりました。(31750)【画面変更有】
推移表のレポート出力項目の追加
推移表のレポート出力時に比較③の項目が追加され、最大4つの予算編成区分で差額表示ができるようになりました。(31757)【画面変更有】
3.23.0の改修機能
兼務の連携可否設定
ERPユーザー情報連携において兼務情報の連携可否を選択できるようになりました。(28484)【画面変更有】
職場氏名の連携時に職場氏名が無ければ氏名を連携する
管理画面で職場氏名を設定の際、いままでは全ユーザー職場氏名を登録しないと連携できませんでした。今回のアップデートで職場氏名が登録されていないユーザーは氏名で連携するように挙動が変わります。(29015)
処理種別を指定して連携操作を行う
ERPユーザー情報連携にて処理種別(新規、更新、削除)ごとに対象を絞って連携できる機能を追加しました。(29248)【画面変更有】
規約条件で項目同士の比較
規約条件の比較対象に申請書の項目の値を設定できるようになりました。(31285)【画面変更有】
積立休暇の上限数の拡張(2桁→3桁)
上限数99日から999日になりました。(28287)(30724)
勤怠アラートの通知先・除外・監視対象外を雇用区分で選択
アラート通知設定の通知先・除外・監視対象外が雇用区分を指定して設定ができるようになりました。(28954)【画面変更有】【CSVファイル変更有】※アラート通知先
子の看護、介護休暇の時間単位の取得対応
・特別休暇ごとに1日の時間数を設定可能になりました。
・特別休暇の時間単位の取得制限が可能になりました。(31283)【画面変更有】【CSVファイル変更有】※特別休暇:付与日数
※設定方法はこちら
マスタの削除機能の追加
マスタの削除が出来るようになりました。(31751)
件名の任意運用対応
件名を利用しない予定登録が出来るようになりました。(31753)
取込データのエラーチェック処理の強化
マスタ登録されていないデータの取込を行った場合の処理方法を選択出来るようになりました。(31755)【画面変更有】
件名管理機能の改善
件名一覧の更新者の項目追加、備考入力が出来るようになりました。(31752)【画面変更有】
予定登録・実績登録の一覧画面の改善
一覧の取込形式の追加、状況の背景色を変更し、視認性を向上しました。(31754)【画面変更有】
明細表の表示画面の改善
明細項目の表示幅の変更をしました。「金額/時間/数」をひとつの項目で表示されるようになりました。(31752)【画面変更有】
出力パターン削除時の動作変更
「レポート出力」機能で出力済みのレポートがある場合、出力パターンの削除ができなくなります。(31758)
3.23.0の不具合修正点
ERPユーザー情報連携の紐付け設定において、大文字コードと小文字コードが混在する場合にエラーになる問題を修正しました。(27666)
ERPユーザー情報連携にて連携済みユーザーの更新時にグループのユーザー表示順がリセットされる問題を修正しました。(29032)
ERPユーザー情報連携後、一部の画面でグループの並び順が正しくない不具合を修正しました。(31030)
ERPユーザー情報連携における連携履歴のログで処理種別が異なる問題を修正しました。(31516)
CSV一括設定を用いたユーザー、グループ、役職のCSVファイルのスケジュール取り込みが失敗する。(31484)
規約チェックで一度登録した規約を編集しようとすると規約条件の選択欄のパーツの並び方がソートされておらず順不同になっている。(31309)
勤怠管理のセキュリティ強化を行いました。(30577)
有給休暇の時間単位付与の日の表示が改行された事象を修正しました。(31170)
勤務表集計で特休の有効期限が未設定の場合に、残数が表示されない不具合に対応しました。(31174)
スマホサイトで打刻後にPCサイトに遷移するとエラーになる不具合を修正しました。(31192)
「申請残業時間帯を超える残業実績を無効とする」設定で、直行にチェック、出勤時刻が未入力、もしくは直帰にチェック、退出時刻が未入力の場合に残業時間が正しく計算されない不具合を修正しました。(31257)
直行直帰申請から自動登録された場合、勤務表の出退勤時刻に余分な「-」が表示される不具合を修正しました。(31263)
年次有給休暇管理簿PDFにて1日の有休が複数行に分かれることがある不具合を修正しました。(31279)
「申請残業時間を超える残業実績は無効とする」設定において無効である場合には勤務表では色が付くが、勤務表申請で色が付かない不具合を修正しました。(31302)
日報申請で「出勤時間内の時間を入力してください」とアラートが出て申請できないことがある不具合を修正しました。(31427)
台紙印刷時に振込先の口座情報が印字されない不具合を修正しました。(30920)
ワークフローの検索画面で出張精算の出張手当パターン名称で検索ができない不具合を修正しました。(※過去の申請書は検索できません)(30921)
スマホからの出張精算にて、出張手当の拡張明細(出発地、距離など)にて1項目も入力していないのに、必須チェックに引っかかる不具合を修正しました。(31073)
空の明細行がある状態で、申請内容確認→戻る→申請内容確認でエラーになることがある不具合を修正しました。(31084)
「前に0を付けない」設定において、出張手当明細の税区分に前0が付く不具合を修正しました。(31105)
出張・交通費精算にて明細を複写時に片道/往復に余分な括弧が付くことがある不具合を修正しました。(31112)
経費精算等の使途選択の子画面で閉じるボタンを押した際に使途が消えることがある不具合を修正しました。(31125)
債権債務伝票の奉行転送にてタイムアウトエラーが発生した場合にも再送可能となっており、多重計上になってしまうことがあるため、再送できないようにしました。(31379)
出張精算の出発日等の明細と通常の明細が連動して行が追加、削除される不具合を修正しました。(31461)
債務伝票の奉行転送で作成された仕訳伝票の税額が表示されない不具合を修正しました。(31732)
銀行振込口座変更届の申請確認画面で銀行コードが表示されない不具合を修正しました。(30985)