育休や産休などで長期休業される際の勤怠管理の方法について記載します。
休暇事由を作成し、休暇として管理する★お勧め★
- (任意)勤怠運用設定>事由設定>休暇種別登録で「事由区分」に「特休(残管理無)」を選択肢、休暇種別を作成します
- 勤怠運用設定>事由設定>事由登録で休暇事由を作成します。
- 勤怠運用設定>事由設定>事由表示設定で「日報登録/申請」「特別休暇申請」の項目を設定します。
- 特別休暇申請を申請します。
※「年度(締月・締日)」をまたぐ期間で申請する場合は、締月締日を境に2回に分けて申請してください。 - 休暇事由を登録します。
※自動更新設定>勤務実績自動作成が設定されていれば、休暇事由が日報に自動登録されます。
※実行条件はこちら
※日報に休暇事由が登録されていれば、給与データ等に「【事由回数】」の出力が可能です。 - 勤務表申請を申請します。
補足:その他の管理方法 休日として管理する