マイナス経費申請は、従業員が立て替えた金額から、従業員から会社への支払い金額を相殺するための申請です。
マイナス経費申請の利用イメージ、利用方法について記載します。
マイナス経費申請の利用イメージ、利用方法について記載します。
マイナス経費申請の使用例
使用例(社員Aさんが15,000円立替をし、Aさんから会社へ香典として1万円支払う場合)
⇒FBデータ出力額(会社がAさんへの支払額)は15,000円-10,000円の「5,000円」
①社員Aさんが15,000円の立替精算を行う(会社からAさんへの支払額)
②申請が決裁される
③経費の仕訳が起こる
④従業員への支払金額は15000円になる
⑤10,000円のマイナス経費申請を申請する
⑥申請が決裁される
⑦マイナス経費申請分の仕訳が起こる
⑧従業員への支払金額は5,000円になる(10,000円は相殺)
⑨支払締め登録後に支払仕訳が起こる
マイナス経費申請を使用するための設定
①経路設定を行う(ワークフロー>アプリ設定>経路設定)
②使途設定を行う(経費運用設定>科目設定>使途設定)