勤怠アラートが通知されない場合の確認点について記載いたします。
アラートの通知先が想定通りにならない場合についてはこちらをご参照ください。
確認点
- アラート通知設定>スケジュール設定は設定されているか
- 通知対象のアラート画面の「即実行」を押下してもアラートが通知されないか
※「即実行」ボタンはタブごとにございます。通知したいアラートのある画面で「即実行」を押下してください。
※勤務表/休暇アラートの「勤務表が申請されていない場合に通知する」、「勤務表申請が未決裁の場合に通知する」については勤怠管理>勤怠締処理画面から「勤務表申請アラート」押下時に通知されます。 - アラートの通知対象期間に該当しているか
※アラート通知対象期間についてはこちら - 通知先除外や監視対象外が設定されていないか
※通知先除外、監視対象外についてはこちら - 実行対象の「実行する」にチェックは入っているか
※勤務表/休暇アラートの「勤務表が申請されていない場合に通知する」、「勤務表申請が未決裁の場合に通知する」については即実行のみ(勤怠管理>勤怠締処理画面から「勤務表申請アラート」押下時に通知)のため、実行対象チェックはありません。 - 通知方法「画面」にチェックが入っている場合、アラートが確認済みか
通知方法に「画面」が選択されている場合、通知済みのアラートが表示されている状態では同じ内容のアラートは再通知はされません。
チェックを入れて「確認済」を押下し、アラートが画面に表示されていない状態にしてください。
画面にアラートが表示されている状態では、メール通知もされません。 - 「再通知する」が選択されているか
過去に同条件でアラートが通知されている場合、「再通知しない」だと同条件での通知はされません。 - 「通知先」の設定は正しいか
アラートの通知先については、アラート通知設定>通知先設定確認で確認頂けます。
対象ユーザーが通知先に表示されるか確認してください。 - 有給休暇アラートの場合、ダブルトラックに該当していないか
スケジュール設定について
実行開始日
スケジュール設定による勤務実績自動更新を開始する日付です。
繰り返し間隔
スケジュールの実行間隔を「毎日」「毎週」「毎月」「指定間隔」から選択します。
毎日・・・実行開始日から1日1回、実行時刻に実行します。
毎週・・・1週間に1回、実行開始日の曜日に実行します。
(2021/7/1(木)が実行開始日の場合、毎週木曜日)
毎月・・・1ヶ月に1回、実行開始日の日に実行します。
(2021/7/1(木)が実行開始日の場合、毎月1日)
実行時刻(「毎日」「毎週」「毎月」の場合に表示)
スケジュールの実行時刻を指定します。
関連記事
補足情報
解決しない場合
各種画面キャプチャを添付いただき、Manageサポートへご連絡ください
各種画面キャプチャを添付いただき、Manageサポートへご連絡ください