ManageOZO3 3.26.0およびManageAC2202.0のバージョンにて、工数管理の機能改善が実施されました。
本記事では変更点について記載いたします。
本記事では変更点について記載いたします。
変更点
- プロジェクト管理>作業内訳管理の設定がCSVで登録可能になりました
従前は画面からのみの登録でしたが、プロジェクト管理>CSV操作>CSVデータ取込よりCSVで取り込みができるようになります - 工数管理の一覧の日の開始を勤怠と合わせられるようになりました
例えば勤怠の締日が15日の場合、勤務表の「1月」は12月16日~1月15日です。
工数も同様の設定にする場合は、「前月、16日から表示する」と設定する事で同じ表示になります - 作業内訳の子画面について、大きさの変更とスクロールバーを付け、選択しやすくなりました
- 要員登録のCSV取込で削除ができるようになりました
※「削除」で取り込むことで、CSVに記載されている要員すべてが削除されます。 - 作業内訳の並び順をマスタ管理の並び順に合わせて表示されるようになりました。
画像を拡大する - 工数管理の工数の入力で時間に全角を入力できるようになりました。
※半角に自動変換されます - プロジェクト管理の検索画面で、検索時点で有効なプロジェクトという検索ができるようになりました。
※画面表示の初期検索は今回追加された[有効なプロジェクトを表示する]です - 工数管理のエラー判定を変更し、勤務0時間、工数0時間の場合にエラー判定されないようになりました。
- 勤怠管理と工数管理をご契約のお客様環境で、工数管理のみライセンスが付与されているユーザーは、勤怠と工数の差異判定が表示されなくなりました。
- プロジェクト申請で[PMメンバー]という表記を[PM]に変更しました。
- プロジェクト管理の要員管理画面の権限を変更しました。
画像を拡大する
既存の権限は、[登録]に名称変更しました。[登録]権限は、既存の動作通り、全てのプロジェクトの編集が可能です。
新たに[利用]を追加しました。[利用]権限は、要員管理画面の表示が可能です。
補足情報
反映タイミングについて
1,3,4,5,6,7,8,9,10については、リリース後に上記動作となります。
2.11は必要に応じて設定変更してください。
1,3,4,5,6,7,8,9,10については、リリース後に上記動作となります。
2.11は必要に応じて設定変更してください。