追加機能・変更点
- 帳簿種類管理>管理>制限・アラート設定に「入力ロック」項目が追加されます
1つの領収書に対して複数の明細を入力されたい場合は、上記を「変更を許可する」に設定します。
※初期値「ロックする」にチェックが入っている場合は、証憑ごとにロックを解除するまで、従前通りロックされた状態となります。 - 「1」の対応により、証憑ごとに入力ロックを解除する事ができるようになります。
入力ロックを解除する事で、証憑の「合計金額(取引金額)」が入力されていても、申請時に金額を編集する事ができるようになります。 - 帳簿書類管理>一覧に明細日付で検索できる項目が追加されます。
操作手順
- (入力ロックの設定で、「初期値:ロックする」になっている場合)1つの証憑に対して複数明細の入力が必要な場合は、帳簿書類管理>一覧にて対象の画像を検索し、入力ロックの「解除する」にチェックを入れて登録します。
- 「1」の証憑を紐づけて申請書を起案します
- 画像をもとに日付、金額、使用用途を入力します
※「証憑を添付して申請」をすると、1行目に日付、金額、証が入力された状態で起票されますので、複写して金額等を編集いただくと便利です。
補足情報
帳簿種類管理について
詳細はこちらをご参照ください
下書き・却下・差し戻し後に、添付された証憑のロックを解除した場合

再利用等の申請書起動時に「日付・金額情報、入力ロック状態が変更された証憑が添付された明細行については削除されます」と表示され、対象行が削除されます。
証憑がロックされている場合

申請明細の「証」項目にロックアイコンが表示されます。
詳細はこちらをご参照ください
下書き・却下・差し戻し後に、添付された証憑のロックを解除した場合

再利用等の申請書起動時に「日付・金額情報、入力ロック状態が変更された証憑が添付された明細行については削除されます」と表示され、対象行が削除されます。
証憑がロックされている場合

申請明細の「証」項目にロックアイコンが表示されます。