源泉徴収では、下記の計6ファイルを給与奉行で作成する必要があります。
「社員情報ファイル」
「年末調整一覧表ファイル」
「給与等調整ファイル」
「年末調整ファイル」
「源泉徴収票ファイル」
「源泉徴収票一覧表」
給与奉行[随時処理]-[汎用データ作成]-[社員情報データ作成]-[社員情報データ作成]より社員データを出力します。
<「出力条件設定」画面の設定について>
・退職社員も取り込む場合は、[基本設定]タブ画面にて「退職社員も含めて作成する」を選択してください。
・[出力設定]タブ画面にて、「作成形式」は「カンマ区切」を選択してください。
・[項目選択]タブ画面にて、下記記事の表の項目を表の通りの並び順で選択してください。
▼記事
「奉行i・v/社員データ出力項目レイアウト」
給与奉行[年末調整]-[年末調整一覧表]-[年末調整一覧表]より年末調整一覧表データを出力します。
<「条件設定」画面の設定について>
・退職社員も取り込む場合は、[基本設定]タブ画面にて「退職社員を含めて集計する」を選択してください。
・[基本設定]タブ画面にて、「年末調整区分が「0:年調不要」の社員を含めて集計する」を選択してください。
・[集計項目選択]タブ画面にて、下記記事の表の項目を表の通りの並び順で選択してください。
▼記事
「奉行i・v/年末調整一覧表データ出力項目レイアウト」
<CSVファイル出力について>
・[条件設定]画面から「印刷等」ボタンを押下し、[印刷等条件設定]画面を表示します。
・[印刷等条件設定]画面から「転送」ボタンを押下し、[転送条件設定]画面を表示します。
・[出力設定]タブ画面にて、「作成形式」は「カンマ区切」を選択してください。
・[詳細設定]タブ画面にて、「タイトル情報出力」は「しない」を選択してください。
・[詳細設定]タブ画面にて、「計行出力」は「しない」を選択してください。
・「出力開始」ボタンを押下し、CSVファイルを出力します。
給与奉行[汎用データ作成]-[年末調整データ作成]-[給料等調整データ作成]より給料等調整データを出力します。
<「出力条件設定」画面の設定について>
・[基本設定]タブ画面にて、「給料等調整データがない社員を含めて作成する」を選択してください。
・退職社員も取り込む場合は、[基本設定]タブ画面にて「退職した社員を含めて作成する」を選択してください。
・[出力設定]タブ画面にて、「作成形式」は「カンマ区切」を選択してください。
・[項目設定]タブ画面にて、下記記事の表の項目を表の通りの並び順で選択してください。
▼記事
「奉行i・v/給料等調整データ出力項目レイアウト」
給与奉行[汎用データ作成]-[年末調整データ作成]-[年末調整データ作成]より年末調整データを出力します。
<「出力条件設定」画面の設定について>
・退職社員も取り込む場合は、[基本設定]タブ画面にて「退職した社員を含めて作成する」を選択してください。
・[出力設定]タブ画面にて、「作成形式」は「カンマ区切」を選択してください。
・[項目設定]タブ画面にて、下記記事の表の項目を表の通りの並び順で選択してください。
▼記事
「奉行i・v/年末調整データ出力項目レイアウト」
給与奉行[汎用データ作成]-[年末調整データ作成]-[源泉徴収票データ作成]より源泉徴収票データを出力します。
<「出力条件設定」画面の設定について>
・[基本設定]タブ画面にて「在職社員(退職社員以外)」を選択してください。
・退職社員も取り込む場合は、[基本設定]タブ画面にて「退職社員」を選択してください。
・[出力設定]タブ画面にて、「作成形式」は「カンマ区切」を選択してください。
・[項目設定]タブ画面にて、下記記事の表の項目を表の通りの並び順で選択してください。
▼記事
「奉行i・v/源泉徴収票データ出力項目レイアウト」
※Ver3.28.1/2210.1にて追加された「摘要/年調未済」項目は、下記項目にチェックを付けてから項目追加してください。
(初期値は未チェックです。未チェックだと集計項目設定時に項目リストに表示されません。)
▼対象項目
給与奉行[年末調整]-[源泉徴収票]-[源泉徴収票]の「条件設定」画面の[表示設定]タブ画面
「その他」欄の「年調対象外の社員は、摘要欄に「年調未済」を表示する」チェックボックス
給与奉行[年末調整]-[源泉徴収票]-[源泉徴収票一覧表]より源泉徴収票一覧表データを出力します。
<「条件設定」画面の設定について>
・退職社員も取り込む場合は、[基本設定]タブ画面にて「退職社員」を選択してください。
・[集計項目設定]タブ画面にて、下記記事の表の項目を表の通りの並び順で選択してください。
※「個人番号を表示する」、「配偶者・扶養家族1人につき1行で表示する」のチェックは不要です
▼記事
「奉行i・v/源泉徴収票一覧表データ出力項目レイアウト」
<CSVファイル出力について>
・[条件設定]画面から「印刷等」ボタンを押下し、[印刷等条件設定]画面を表示します。
・[印刷等条件設定]画面から「転送」ボタンを押下し、[転送条件設定]画面を表示します。
・[出力設定]タブ画面にて、「作成形式」は「カンマ区切」を選択してください。
・[詳細設定]タブ画面にて、「タイトル情報出力」は「しない」を選択してください。
・[詳細設定]タブ画面にて、「計行出力」は「しない」を選択してください。
・「出力開始」ボタンを押下し、CSVファイルを出力します。