ManageOZO3 3.25.0のバージョンにて、自動車移動の手当精算機能が追加されました。
本記事では自動車移動の手当精算機能について記載します。
設定
- 会計運用設定>基本設定の「燃料代計算」を「利用する」にし、「移動距離×ガソリン代(円/ℓ)+燃料」または「移動距離×ガソリン代(円/km)」を選択して登録します。
※「ガソリン代(円/ℓ)÷燃費」を選択した場合は、燃料代計算端数処理も設定します。 - 会計運用設定>科目設定>勘定科目設定にて「燃料代」項目の設定をします。
- マスタ管理>燃料代にて、燃費、ガソリン代、移動距離を登録します。
※燃費は「ガソリン代(円/ℓ)÷燃費」を選択した場合に使用します。
申請
「交通費精算申請」および「出張精算申請」に自動車移動の手当精算項目が追加されます。
▼「移動距離×ガソリン代(円/ℓ)÷燃料」の場合▼
▼「移動距離×ガソリン代(円/km)」の場合▼
検索アイコンを押下してマスタから値を選択するか、各項目を手入力してガソリン代を計算します。
補足情報
ガソリン代について
マスタ管理の「ガソリン代」の「パターン」は、会計運用設定>基本設定の「燃料代計算」と合わせてください。

マスタ管理の「ガソリン代」の「パターン」は、会計運用設定>基本設定の「燃料代計算」と合わせてください。
