リリースに先立ち、本バージョンの主な対応予定内容をお知らせします。
- ()内の番号は当社管理番号です。
- 【画面】・・・画面が追加/変更される機能、または、画面上の動作に変更がある機能です。
- 【CSV】・・・CSVデータレイアウトが追加/変更される機能です。
- 「詳細:~」のない機能の詳細につきましては、添付資料をご覧ください。
■■■ 新規機能 ■■■
・なし
■■■ 追加機能 ■■■
ERPユーザー情報連携
・総務人事奉行クラウドとのユーザーマスタAPI連携(31540)
会計管理
・自動車移動の手当精算機能の追加(28147)【画面】【CSV】
・経費申請で添付した画像を別ウィンドウで表示しながら承認ができる(31686)【画面】
・勘定奉行の伝票項目拡張OPに対応(ACのみ)(31692)【画面】【CSV】
・債権債務申請で支払方法などを変更できる(31815)【画面】
・交通系ICカードをスマートフォンで読み取りできる(31816)
勤怠管理
・付与予定を確認出来るようになりました。(30121)【画面】【CSV】
詳細:休暇管理・有休休暇申請・特別休暇申請で、付与と付与予定の両方を確認できるようになりました。
・勤怠打刻で在宅・出社管理の機能を追加(31975)【画面】
予実管理
・勘定奉行クラウド連携(32559)【画面】
・実績自動連携時の処理方法を指定可能にする(32561)【画面】
・時間科目の取込数値の単位制限(32562)【画面】
・予定削除機能の追加(32563)【画面】
・レポート検索条件のセグメント選択動作の変更(32564)【画面】
・レポートの複数年表示対応(32565)【画面】
・レポートの残高表示対応(32566)
・明細表の項目表示の機能拡張(32568)【画面】
・明細照会・明細出力機能の追加(32569)【画面】
■■■ 改修機能 ■■■
その他
・Wheel権限ユーザーをライセンスの管理対象とする(31602)
・ライセンス有無による各アプリケーションの制御を厳密にする(31700)
・ユーザー選択、グループ選択で検索ができる(32171)【画面】
・ユーザー選択子画面、グループ選択子画面のボタンレイアウトの変更(32172)【画面】
・スマホの負担部門とグループとユーザーの選択で検索ができる(32196)【画面】
ライセンス管理
・グループライセンスに会社共通を追加(31043)【画面】
・ライセンス管理から「コラボフロー」の項目を撤廃(31672)【画面】【CSV】
詳細:ライセンス付与において「コラボフロー」の項目を撤廃しました。
・グループウェアライセンスの表示変更(31673)【画面】【CSV】
・シェアードライセンスの管理(31675)【画面】
・管理アカウントで退職者ユーザーの表示と代理申請ができる(31710)
会計管理
・債権債務申請で返金対応などマイナス金額の入力ができる(31792)
給与賞与明細
・令和3年度 源泉徴収票対応(32573)【画面】【CSV】
詳細:令和3年度の源泉徴収票に対応しました。
勤怠管理
・有休を付与が新しいものから消化できる(23346)【画面】
・休暇管理を新画面に変更(30122)【画面】【CSV】
・退職者の情報を該当アプリの管理権限を持っているアカウントで表示(31699)
詳細:退職者(無効ユーザー)の情報を該当アプリの管理権限を持っているアカウントであれば表示できるようになりました。
■■■ 削除機能 ■■■
・なし
■■■ 不具合修正点 ■■■
下記の記事をご覧ください。
※リリースまでに追加等、対応内容変更の可能性があります。
◆解消済みの不具合
■■■ 動作環境の更新 ■■■
■変更点
▼クライアント側動作環境(クラウド版、オンプレミス版の両方)
・クライアントPC/OS
【追加】Microsoft Windows 11
◎詳細につきましては、下記をご覧ください。
▼添付資料「ManageOZO3 3.25.0 AC 2111.0 リリース内容 (2021.11)」
※添付資料は画面最下部にあります。ダウンロードしてご覧ください。
※上記にて「詳細:~」のある機能につきましては、添付資料には記載がありません。
リリース後、「リリース案内」にて、ご案内いたします。
【ManageOZO3(クラウド版)をご利用のお客様】
クラウド環境反映(メンテナンス)につきましては、
「メンテナンス案内(ManageOZO3/AC)」にて、実施1週間前までにお知らせいたします。
【ManageOZO3(パッケージ版)をご利用のお客様】
リリース後、「リリース案内」にて、ご案内いたします。
【カスタマイズ機能をご利用のお客様】
カスタマイズ機能をご利用いただいておりますお客様につきましては、
バージョンアップ対応が必要な場合、有償対応となります。
バージョンアップ対応をご希望の場合には、
販売店ご担当者様、または、弊社営業担当までご連絡いただきますよう、お願い申し上げます。
※対応完了時には、記事にてご報告させていただきます。
当記事のセクションを「フォロー」していただくと、
報告記事の公開時に通知メールを受け取ることができますので、ぜひご活用ください。
◆参考記事:「記事追加時にメール通知を受け取る方法」