過去の出勤実績より算出した出勤率に応じて有休を自動付与する事ができます。
関係する設定画面
勤怠運用設定>休暇設定>有休付与設定
但し、期中にご導入いただいたお客様につきましては、導入初年度は本機能をご利用いただく事ができません。
詳細につきましては、下記「注意点」をご確認ください。
関係する設定画面
勤怠運用設定>休暇設定>有休付与設定
但し、期中にご導入いただいたお客様につきましては、導入初年度は本機能をご利用いただく事ができません。
詳細につきましては、下記「注意点」をご確認ください。
設定手順
- 勤怠運用設定>休暇設定>有休付与設定で「出勤率」の「利用する」を選択
- 「出勤率」を入力し、「出勤扱いとする事由」を選択
※複数の事由を選択する場合は、ctrlキーを押しながら、対象の事由をクリックしてください - [登録]を押下する
注意点
期中にご導入いただいた場合
出勤率による自動付与は、過去の出勤実績より算出しますが、期中にご導入いただいた場合には、OZO3勤怠に過去の出勤実績データが無い為、正しい出勤率を算出することができません。
上記より、設定出勤率を満たさず、有休の自動付与が行われない場合があります。
この為、有休の自動付与を利用し、期中導入の場合には、導入初年度につきましては、勤怠運用設定>休暇設定>有休付与設定 画面の「出勤率」を一旦「利用しない」にて運用いただきますよう、お願い致します。
また、導入初年度から出勤率を考慮した有休付与を行いたい場合には、導入までの過去の出勤実績を別途ご確認いただき、有休付与日数を手動にて変更してください。
出勤率による自動付与は、過去の出勤実績より算出しますが、期中にご導入いただいた場合には、OZO3勤怠に過去の出勤実績データが無い為、正しい出勤率を算出することができません。
上記より、設定出勤率を満たさず、有休の自動付与が行われない場合があります。
この為、有休の自動付与を利用し、期中導入の場合には、導入初年度につきましては、勤怠運用設定>休暇設定>有休付与設定 画面の「出勤率」を一旦「利用しない」にて運用いただきますよう、お願い致します。
また、導入初年度から出勤率を考慮した有休付与を行いたい場合には、導入までの過去の出勤実績を別途ご確認いただき、有休付与日数を手動にて変更してください。