勤怠管理のアクセス権について記載します。
勤怠管理のアクセス権は以下の3種類があり、それぞれ設定が必要です。
勤怠管理のアクセス権は以下の3種類があり、それぞれ設定が必要です。
- (システム運用設定)[アクセス権管理]-[アプリケーション]で「勤怠管理」のアクセス権
⇒勤怠管理アプリケーション自体のアクセス権設定 - [勤怠管理]-[管理]-[権限設定]-[グループ]
⇒グループに所属する全ユーザーの利用タブの設定 - [勤怠管理]-[管理]-[権限設定]-[ユーザー]
⇒ユーザーへ個別の利用タブ・機能の設定
「勤怠管理」アプリケーションのアクセス権
- 管理権限
全ユーザーの勤務表の閲覧、編集等が可能になります。
[勤怠管理]-[管理]-[権限設定]へのアクセスが可能です。 - 上長権限
所属配下のユーザーの勤務表が閲覧可能になります。
※詳細は勤務表の閲覧範囲についてをご覧ください。
また、[勤怠管理]-[管理]-[権限設定]の設定により、所属配下のユーザーの勤務表の編集等も可能になります。 - 一般権限
自身の勤務表の閲覧や登録が可能です。
[勤怠管理]-[管理]-[権限設定]-[グループ]
⇒設定グループに所属するユーザーに一括で利用タブを設定します
⇒設定グループに所属するユーザーに一括で利用タブを設定します
- シフト管理
自身のシフト表の登録、他者のシフト表の確認ができます。 - 勤務予定管理
勤務予定の登録、CSVファイル出力、取込ができます。
※上長権限以上のユーザーが利用可能な機能です。
所属グループに「勤務予定管理」利用のチェックが入っている場合でも、一般権限ユーザーにはタブ自体が表示されません。 - 勤務表
勤怠の基本タブです。日報の登録や勤務実績の確認ができます。 - 勤務日計表
グループ単位で日次/社員毎の勤怠情報の閲覧ができます。
上長確認機能を利用の場合に、グループ単位で一括チェックできます。 - 勤務集計表
グループ単位で社員毎の勤務実績集計値(任意の期間)を確認できます。 - 残業管理
残業管理区分の設定に基づいて、月毎の残業時間の確認ができます。
上長権限ユーザーの場合に、所属配下のユーザーの残業時間も確認が可能です。 - 休暇管理
休暇情報を確認する事ができます。 - 勤怠データ出力
勤怠情報のCSVファイルやPDFファイルを出力する事ができます。 - 勤怠締処理
勤務表申請の申請状況や給与データ出力状況を確認できます。
※上長権限以上のユーザーが利用可能な機能です。
所属グループに「勤怠締処理」利用のチェックが入っている場合でも、一般権限ユーザーにはタブ自体が表示されません。 - 申請書一覧
勤怠申請の申請書を検索する事ができます。 - 日報変更履歴
日報の変更履歴を確認できます。 - 弁当管理
登録一覧タブにて自身の弁当の登録、他者の弁当の確認ができます。
[勤怠管理]-[管理]-[権限設定]-[ユーザー]
⇒ユーザー個別に利用タブ・機能を設定します。(管理権限ユーザーに個別設定は適用されません)
⇒ユーザー個別に利用タブ・機能を設定します。(管理権限ユーザーに個別設定は適用されません)
- シフト管理
利用⇒グループと同様です。
確定⇒所属配下のユーザーのシフトの確定ができます。 - 勤務予定管理
グループと同様です。 - 勤務表
利用⇒自身の勤務表の登録・編集および、上長権限ユーザーは所属配下のユーザーの勤務表が閲覧できます。
上長登録⇒上長権限ユーザーは所属配下のユーザーの勤務表の登録・編集ができます。
上長確認⇒上長権限ユーザーは所属配下のユーザーの上長確認ができます。 - 勤務日計表
利用⇒自身の勤務表の登録・編集および、上長権限ユーザーは所属配下のユーザーの勤務表が閲覧できます。
上長登録⇒上長権限ユーザーは所属配下のユーザーの勤務表の登録・編集ができます。
上長確認⇒上長権限ユーザーは所属配下のユーザーの上長確認ができます。 - 勤務集計表
グループと同様です。 - 残業管理
グループと同様です。 - 休暇管理
利用⇒自身の休暇情報の確認および、上長権限ユーザーは所属配下のユーザーの休暇情報が確認できます。
上長登録⇒上長権限ユーザーは所属配下のユーザーの休暇情報の確認と取消等の操作ができます。 - 勤怠データ出力
グループと同様です。 - 勤怠締処理
グループと同様です。 - 申請書一覧
グループと同様です。 - 日報変更履歴
グループと同様です。 - 弁当管理
利用⇒グループと同様です。
管理者⇒所属配下のユーザーの弁当の登録の他、CSV取込、マスタ登録、スケジュール設定ができます。
注意点
システム運用設定の設定後、続けて勤怠管理>管理の権限設定を設定する場合
システム運用設定のアクセス権を反映させるには、ログインし直す必要がございます。
システム運用設定のアクセス権を反映させるには、ログインし直す必要がございます。