■変更方法
◆決裁済みの場合
・管理者または勤怠管理の上長権限ユーザーによる「取消」
⇒勤怠管理>休暇管理>休暇別詳細 にて、「取消」を行います。
((旧)休暇管理をご利用の場合は、勤怠管理>(旧)休暇管理>個人別休暇照会)
参考記事「判定済の勤怠の申請書を取消するには?」
その後、申請者本人が再申請します。
◆申請中の場合
・申請者本人による申請書の取消
⇒該当の申請書画面にて「取り消し」を行い、その後、申請者本人が再申請します。
・判定者による申請書の却下または差し戻し
⇒該当の申請書画面にて「却下」または「差し戻し」を行い、その後、申請者本人が再申請します。
■申請書の再利用
◆申請中、決裁済みの場合
・いずれの申請書につきましても、「再利用申請」が行えます。
※再利用申請にて、同じ日に対して申請を行う場合、同日に重複して申請を行うことができません。
エラーメッセージ:○○年○○月○○日は既に休暇を1日申請済みのため、申請できません。
このため、一度「取消」を行い、その後、申請者本人が再利用申請します。
(「取消」方法については、上記「■変更方法」の状況に応じた取消手順をご覧ください。)
◆却下された場合
・申請者本人が、該当の申請書画面にて「再利用申請」を行います。
◆差し戻しされた場合
・申請者本人が、該当の申請書画面にて「編集して再申請」を行います。
■変更方法
◆決裁済みの場合
・管理者または申請者本人による申請書の取消
⇒ワークフロー>検索 にて、該当の申請書を「取消」します。
参考記事「判定済の勤怠の申請書を取消するには?」
※その他申請については、取消をしなくても再申請が可能です。
その後、申請者本人が再申請します。
・申請者本人による、再申請
⇒同日に対して、再申請を行います。
決裁済みの申請書があった場合でも、後から決裁された内容が有効になります。
◆申請中の場合
・申請者本人による、申請書の取消
⇒該当の申請書画面にて「取り消し」を行い、その後、申請者本人が再申請します。
・判定者による申請書の却下または差し戻し
⇒該当の申請書画面にて「却下」または「差し戻し」を行い、その後、申請者本人が再申請します。
■再利用申請
◆申請中、決裁済みの場合
・いずれの申請書につきましても、「再利用申請」が行えます。
※申請中の申請の場合、ワークフロー>アプリ設定>環境設定>ポリシー設定 の設定に依存します。
※申請中の場合、同日への再利用申請は行うことができません。
エラーメッセージ:既に申請中の「○○○申請」があります
このため、一度「取消」を行い、その後、申請者本人が再利用申請します。
(「取消」方法については、上記「■変更方法」の状況に応じた取消手順をご覧ください。)
◆却下された場合
・申請者本人が、該当の申請書画面にて「再利用申請」を行います。
※判定者、管理者が該当の申請書画面から「再利用申請」する場合は代理申請にはならず、判定者または管理者ユーザーが申請者となるため、新規で代理申請する必要があります。
◆差し戻しされた場合
・申請者本人が、該当の申請書画面にて「編集して再申請」を行います。