【勤怠/アラート通知】勤怠締処理時に、勤務表が未申請の社員に通知を出すには? 2023年09月06日 12:05 更新 勤務表未申請時のアラート通知について記載します。 勤務表未申請アラート 勤怠運用設定>アラート通知設定 にて「勤務表が申請されていない場合に通知する」設定を行うと、勤怠管理>勤怠締処理 の「勤務表申請アラート」ボタンから通知を出す事が可能です。 操作手順 勤怠運用設定>アラート通知設定>勤務表/休暇アラート を表示します。 「勤務表が申請されていない場合に通知する」の、通知方法、通知先、メッセージなどを設定します。 即実行する場合は、勤怠管理>勤怠締処理 にて「勤務表申請アラート」ボタンをクリックします。 ※画像をクリックすると、大きな画像が表示されます 関連記事 【勤怠/アラート通知】勤怠管理を行っていないユーザーのアラート通知について 【勤怠/アラート通知】アラート通知設定での上長の定義と通知例について 【勤怠/アラート通知】アラート通知設定の通知先除外と監視対象外の違いについて 【勤怠/アラート通知】勤怠管理のアラート通知設定対象期間について 【勤怠/勤怠申請】判定済の勤怠の申請書を取消するには?