・変更点・強化ポイント
・解像度判定
・申請書制限
・利用許可
・閲覧/編集許可
・操作範囲について
・運用・設定例
書類種類に以下機能が追加されました。
- 解像度がNGもしくは未判定の場合の制限設定が書類種類ごとの設定となりました
- 証憑を添付する申請書の制限設定が可能となりました
- 書類種類を利用できる部門・社員を設定可能となりました
- 書類の閲覧/編集範囲を書類種類ごとに設定可能となりました
帳簿書類管理>管理>制限・アラート設定の解像度判定が、書類種類設定ごとの設定となりました。
これにより、電子取引などの解像度判定が不要な書類については、解像度判定結果をチェックしないという運用が可能となります。
なお、解像度判定自体を「する/しない」は、帳簿書類管理>管理>制限・アラート設定>ファイルアップロードの「画像アップロード時に解像度・階調が要件を満たしているか判定する」のチェック有無で設定できます。
チェックが入っている場合→「解像度判定」設定に関わらず、解像度が判定されます
チェックが入っていない場合→「解像度判定」設定に関わらず、解像度判定がされません
書類種類ごとに利用できる申請を制限できるようになりました。
請求書の場合は支払申請、領収書の場合は経費精算等の精算系の申請のみ等の制御が可能となります。
「利用許可」で該当の「書類種類」を選択できるユーザーを設定できます。
「閲覧許可」「閲覧/編集許可」で該当の書類種類が選択された書類を「閲覧・編集」できるユーザーを設定できます。
基本の操作範囲
権限 | 操作 | アップロード | |||
---|---|---|---|---|---|
本人 | 本人以外 | ||||
受領者: 本人 |
受領者: 本人以外 |
受領者: 本人 |
受領者: 本人以外 |
||
一般 | 一覧表示 | 〇 | ー | 〇 | × |
タイムスタンプ | 〇 | ー | 〇 | × | |
改訂 | 〇 | ー | 〇 | × | |
削除 | 〇 | ー | 〇 | × | |
受領者変更 | × | ー | × | × | |
登録 | 〇 | ー | 〇 | × | |
代理取込 | 一覧表示 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
タイムスタンプ | 〇 | 〇 | 〇 | × | |
改訂 | 〇 | 〇 | 〇 | × | |
削除 | 〇 | 〇 | 〇 | × | |
受領者変更 | 〇※1 | 〇※1 | 〇※1 | × | |
登録 | 〇 | 〇 | 〇 | × | |
上長/ 全社 ※3 |
一覧表示 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇※2 |
タイムスタンプ | 〇 | 〇 | 〇 | × | |
改訂 | 〇 | 〇 | 〇 | × | |
削除 | 〇 | 〇 | 〇 | × | |
受領者変更 | 〇※2 | 〇※2 | 〇※2 | × | |
登録 | 〇 | 〇 | 〇 | × | |
管理者 |
一覧表示 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
タイムスタンプ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
改訂 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
削除 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
受領者変更 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
登録 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
※1 代理設定された部署のみ
※2 「上長」は自部署配下のみ
※3 帳簿書類管理>管理>権限設定>書類一覧の「上長」および「全社」
上記「基本の操作範囲」に加え、書類種類で閲覧許可、閲覧・編集許可を設定した場合は、下記操作が可能となります。
「書類種類」で設定した場合の操作範囲(ManageOZO3 3.30.2で追加)
権限 | 操作 |
書類種類設定 |
|
---|---|---|---|
閲覧許可 | 閲覧・編集許可 | ||
一般 | 一覧表示 | 〇 | 〇 |
タイムスタンプ | 〇 | 〇 | |
改訂 | × | 〇 | |
削除 | × | × | |
受領者変更 | × | × | |
登録 | × | 〇 |
「閲覧許可」および「閲覧・編集許可」で許可されたユーザーは、受領者が本人以外の証憑において、「該当の書類種類が選択されている証憑」の検索等の操作ができるようになります。
「利用許可」と「閲覧許可」「閲覧/編集許可」の組み合わせで、細かな運用設定が可能となります。
例えば、
・営業部の証憑は、営業部所属のユーザーであれば閲覧可能
・営業部の上長は、営業部内の証憑は編集も可能
上記のような運用の場合、営業部用の書類種類を作成し、「利用許可」および「閲覧許可」に営業部、「閲覧・編集許可」に上長ユーザーを選択して登録します。
上記設定をした場合、一般権限のユーザーが帳簿書類管理の書類一覧で検索をすると、
①該当の書類種類が選択されている証憑
②自身が受領者の証憑
が検索結果に表示されます。
■「閲覧許可」ユーザーが受領者本人以外の証憑を表示した場合入力値の編集はできません。
■「閲覧・編集許可」ユーザーが受領者本人以外の証憑を表示した場合
入力値等の編集が可能です。
なお、入力値にて訂正すると、背景が着色表示されます。