2023年2月8日(水)
- ()内の番号は当社管理番号です。
- ◆の機能につきましては、注目機能です。
- 【ACオプション】の機能につきましては、ACベース機能以外のオプション製品です。別途購入が必要です。
- 【画面変更】の機能につきましては、画面が変更された機能・画面上の動作に変更がある機能を示します。
- 【CSV変更】の機能につきましては、CSVが変更された機能を示します。
株式会社オービックビジネスコンサルタント社より今月下旬(2023年1月27日予定)に提供される奉行シリーズの「インボイス制度」対応プログラムの適用は、ManageOZO3 3.29.0 / AC 2302.0(2023年2月8日リリース予定)へのバージョンアップ後に実施してください。
ManageOZO3 3.29.0 / AC 2302.0より前のバージョンと自動連携されますと、エラーが生じる場合がございます。こちらの記事をご覧ください。
Manageサポートへの問い合わせ担当者情報をパッケージ版のみ、システム運用設定画面から確認できるようになりました。担当者情報のデータ取得をインターネット経由で行う仕様のため、インターネット接続ができない環境では、当該画面に担当者情報が表示されません。担当者情報が表示されていない環境については、Manageサポート宛にお問い合わせください。
運用上の注意点や変更点の詳細については、こちらの記事をご覧ください。
▼システム運用設定>契約管理>メニュー説明【画面変更】
▼システム運用設定>契約管理>担当者
プロジェクトマスタの売上高計上方法として、「原価回収基準」が利用できるようになりました。
▼マスタ管理>管理>利用区分設定【画面変更】
▼ワークフロー>プロジェクト申請
残業申請以外でも「日付(曜日) 」を規約条件として利用できるようになりました。
勤怠系申請書:勤務表以外の全て
経費系申請書:出張申請、出張精算
追加したパーツについては、以下の記事をご覧ください。
▼規約チェック>規約一覧【画面変更】
全銀EDIシステム(ZEDI)に対応した出力フォーマットを出力できるようになりました。
運用上の注意点や変更点の詳細については、こちらの記事をご覧ください。
▼会計運用設定>債権債務設定>EDI情報設定
▼会計管理>支払管理>振込データ一覧【画面変更】
打刻時に選択した出社・在宅情報を日報データの拡張項目に連携できるようになりました。連携できる各機能は以下となります。【ACオプション】
・ポータル打刻:出社/在宅選択可能
・スマホ打刻:出社/在宅選択可能
・ピットタッチ打刻:出社のみ
・ICカード打刻:出社のみ
・静脈打刻:出社のみ
・アマノタイムレコーダー打刻:出社のみ
・Biostar:出社のみ
・Webタイムレコーダー:連携なし
運用上の注意点や変更点の詳細については、こちらの記事をご覧ください。
CSVダウンロードボタン押下時の動作を即時ダウンロードからスケジュールでファイル作成後にダウンロードをする方式に変更しました。CSVダウンロードボタン押下後はログ管理画面から作成済ファイルを選択してダウンロードしてください。 【ACオプション】
運用上の注意点や変更点の詳細については、こちらの記事をご覧ください。
▼勤怠管理>勤怠締処理>給与データ出力
▼勤怠管理>勤怠締処理>ログ管理
1回あたりのPDFダウンロード可能人数の制限を100名までから無制限に変更しました。またPDFダウンロードボタン押下時の動作を即時ダウンロードからスケジュールでファイル作成後にダウンロードをする方式に変更しました。PDFダウンロードボタン押下後はログ管理画面から作成済ファイルを選択してダウンロードしてください。 【ACオプション】
運用上の注意点や変更点の詳細については、こちらの記事をご覧ください。
▼勤怠管理>勤怠データ出力>勤務表PDF出力

日報申請中に作成された打刻実績を、決裁後に実績へ反映するかを選択できる設定を追加しました。【ACオプション】
▼勤怠運用設定>基本設定>登録・申請制限設定【画面変更】

実労働時間が自動計算できるようになりました。バージョンアップ前までに登録された日報には、実労働時間が計算されていないため、日報の再登録が必要になります。
変形労働区分及びフレックス区分で、超過残業項目及びみなし残業項目における、計算方法を選択できるようになりました。勤務体系が種別:フレックスで、超過残業時間を集計対象としている場合には、二重計上されてしまうため集計対象から外してください。 【ACオプション】
運用上の注意点や変更点の詳細については、こちらの記事をご覧ください。
▼勤怠運用設定>基本設定>勤務表項目設定【画面変更】
シフト表に保存されている下書きデータを削除できるようになりました。 【ACオプション】
▼勤怠管理>シフト管理>シフト表【画面変更】
振替休日申請の勤務実績自動作成処理を、日報削除済みでも作成するように仕様を変更しました。【ACオプション】
残業項目に対応した入力ができるようになりました。どっと原価との連携時に時間帯のみで運用を制限していましたが時間数でも運用できるようになりました。また、CSV出力のレイアウトを任意に作成できるようになりました。 【ACオプション】
運用上の注意点や変更点の詳細については、こちらの記事をご覧ください。
▼工数管理>管理>基本設定【画面変更】

▼勤怠管理>勤務表>日報登録【画面変更】

複数の領収書を含む画像を分割して登録できる機能を追加しました。経費AI-OCRオプションをご契約のお客様のみご利用が可能です。
運用上の注意点や変更点の詳細については、こちらの記事をご覧ください。
▼帳簿書類管理>書類管理書類一覧【画面変更】

ERP連携設定画面のERP接続確認から奉行クラウドの接続確認ができるようになりました。
▼ERP連携設定>ERP連携設定【画面変更】

ManageACのみでのご提供となっておりました固定資産申請が、ManageOZO3でもご利用いただけるようになりました。ご希望の場合は、弊社営業にお問い合わせください。
▼ワークフロー>フォーム設定
▼マスタ管理>固定資産

掲示板、スケジューラ、施設予約で、利用可能な時間単位が「1分/5分/10分/15分/30分」の中から設定できるようになりました。【ACオプション】
▼スケジューラ>管理【画面変更】
ログイン有効期限切れのチェックタイミングを「領収書スキャン時/ICカード読み取り時」から「アプリ起動時」に変更しました。
レポート・グラフの表示動作を変更しました。【ACオプション】
・レポートで表示される科目が科目コードの単位で表示されるようになりました。
・レポート・グラフの選択しているセルを分かりやすくしました。
・推移表の初期表示がすべて展開された状態で表示されるようになりました。
・各グラフに枠線が表示されるようになりました。
▼予実管理>レポート【画面変更】
▼ポータル【画面変更】
配賦処理時、配賦パターンコードを複数チェックし、まとめて実行した場合、配賦パターンコードの単位で配賦比率が計算されるようになりました。 配賦処理によって配賦された値を配賦基準として利用する場合、一覧に表示される順序で、配賦結果を含め、配賦比率が算出され、配賦されます。【ACオプション】
▼予実管理>配賦>配賦処理
一覧画面の表示がページ送りで一覧表示されるようになりました。【ACオプション】
▼予実管理>各レポート>明細表【画面変更】
ファイルの取込操作のボタン名を「編集」→「取込」に変更しました。【ACオプション】
▼予実運用設定>マスタ>各セグメント【画面変更】
予定登録の画面表示の際、一般利用者は自部門が初期選択されるようになりました。【ACオプション】
▼予実管理>予定登録>ファイル取込
取込状況に表示される処理で、「明細照会・出力」と「レポート出力」の処理が並列で実行されるようになりました。【ACオプション】
▼取込状況
予定・実績登録の登録処理で、取込のExcelファイルにシート保護がかかっている、かつフィルターがかかっている場合、取込結果として、警告(正常終了(詳細あり))が表示されるようになりました。【ACオプション】
▼予実管理>実績登録>ファイル取込